1,2年生:生活科遠足 4年生:間伐作業 5,6年生:性教育講演会
2024 年 10 月 25 日 金曜日
①やっと木々の葉が色付き始めました。今日も、秋の爽やかな風が吹いており、とても気持ちよかったです。そんな中、1,2年生は、バスに乗って生活科遠足に出かけました。目的地は、大芝公園です。豊かな自然があふれる大芝公園で、子どもたちはアスレチックや鬼ごっこ等をして、体をおもいっきり動かしていました。楽しい一日になったようです。
②4年生は全員、みどりの少年団に所属しています。今日は、地元の西山会や上古田区の皆さん、県や町の関係者のご協力のもと、間伐作業を体験しました。森を育てるためには、どうしてこの作業が必要なのか、その理由を聞いたり、間伐作業のコツを体験を通して学んでいました。森を守る大切さを実感しつつある子どもたちでした。
③5,6年生は、助産師さんを講師に迎え、性教育について学びました。思春期を迎える子どもたちが、今まで学習してきたことをもとにして、心と体のしくみをより知り、自分の身体や命を大切にすることを願っての学習でした。小学校で学んだ性教育の成果がわかるのは、5年後、10年後です。これからも自分や友だちの体や命を大切にする心を持ち続けてほしいと思います。