2015 年 7 月 のアーカイブ
一学期 76日
終業式では、2年生と5年生が今学期を振り返って発表してくれました。2年生は図画工作で頑張ったことを、5年生は6月の臨海学習での様子を発表しました。校長先生から、学期のおまとめとして「一学期のありがとうの花」のお話がありました。明日からいよいよ夏休み。家族とともに楽しく、安全に過ごしてくれることを願います。
大成功 カレー会
ながた自然公園にての全校カレー会。天気も良く、予定通り行うことができました。1,2年生がサラダを、3~6年生がカレーとご飯を担当しての調理は、それぞれの係がよく頑張り、とてもおいしくできました。午後の青空フェスティバルでは、各学年の出し物やフォークダンスで盛り上がりました。全校で協力し、楽しく過ごした1日でした。
フォークダンスの練習
24日の全校カレー会に向けて、フォークダンスの練習をしています。カレー会は毎年恒例の行事で、キャンプ場でカレーを作り、レクリエーションをして楽しみます。天候に恵まれ、おいしいカレーと楽しいレクができることを全校が願っています。
アゲハチョウ 羽化
職員室横のサンショウの木にいた幼虫が、今朝羽化して飛びたっていきました。先日は3年生の教室でも、羽化の瞬間を見ることができました。鳥の糞のような小さな幼虫が、美しい蝶に成長するのは驚きと感動があります。
空きビン アルミ缶回収
朝早くから回収活動ごくろうさまでした。おかげさまでたくさんの空きビンとアルミ缶が集まりました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげです。回収物にメッセージを添えていただいたお宅がありました。お心遣いがとてもうれしいです。どうもありがとうございました。
待ちわびた青空
空き缶 空きビン回収 ・ AED講習会
7月11日(土)は以下のような日程となっております。皆様のご参加とご協力、よろしくお願いします。
空き缶・空きビン回収(各地区) 8:00~10:00
水難救助講習会(体育館) 10:30~11:30
※天候による回収の延期は、もみじちゃんメールにて連絡します。尚、空き缶回収が延期となった場合でも、水難救助講習会は実施します。
7月の授業参観日
今日は全校で心と体の発達や、生命・健康についての授業を参観していただきました。4年生の教室では一人一人に配られた紙テープの長さが、自分が入学してから今までに伸びた身長の分だとわかり、おどろきやうれしそうな声が上がりました。テープで棒グラフを作成し、あらためて自分の成長を実感した子どもたちでした。授業参観後には緊急時の児童引き渡し訓練を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
米作り学習 草取り
5年生の米作り、稲は順調に育っています。今日は田んぼの草取りをしました。かなりの量の草があり、みんなで力を合わせて取り続けました。初めて使う道具にもだんだん慣れ、田んぼがすっきりときれいになりました。