【お詫び】昨夜の消防設備(非常ベル)の誤作動について
2025 年 2 月 21 日 金曜日
昨夜、消防設備の誤作動により、非常ベルが鳴りました。
近隣の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
誤作動については、原因が今のところわかりませんが、早急に対応いたします。今後、同様なことのないようにしたいと思います。
近隣の皆様、本当に申し訳ございませんでした。
昨夜、消防設備の誤作動により、非常ベルが鳴りました。
近隣の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
誤作動については、原因が今のところわかりませんが、早急に対応いたします。今後、同様なことのないようにしたいと思います。
近隣の皆様、本当に申し訳ございませんでした。
本日は、全校でのスキー教室でした。スキー場では、午前中は晴れ間もあり、気持ちよく滑ることができたようです。インストラクターさんの丁寧な指導で、初めてスキーをする子どもたちも滑れるようになりました。お昼のカレーは格別だったようで、何杯もおかわりをする子がたくさんいました。
午後は雪が降り、やや寒かったですが雪質はよかったです。自分の思ったように曲がったり止まったり、またスピードを調整したりと、スキー技術がとても高まりました。「楽しかった」「もっとやりたい」そんな声があちらこちらから聞かれました。保護者の皆様、スキー教室実施にあたり、事前の準備や体調管理などご協力ありがとうございました。
2月に入りました。今シーズン一番の寒波が近づいているとのこと。道路の凍結による交通事故が特に心配です。安全な登下校になるよう見守りを強化していきたいと思います。
さて、1月も過ぎ、学校では「卒業」という言葉が頻繁に出るようになってきました。今日の音楽集会は、その「卒業式」で歌う校歌の練習を中心に行いました。歌詞に込められている思いや情景等を考え合い、それらを思い浮かべながら歌う子どもたちでした。