2018 年 6 月 のアーカイブ
長野県小学生陸上大会での活躍
昨日6月24日(日)、松本市で長野県小学生陸上競技大会が開催され、本校からも6年生2名が出場しました。走り高跳びで出場した唐澤伊織君は、自己ベストの1m25cmの記録を残し、3位入賞。1000mで出場した大槻心君も、自己ベストの3’11”51で6位入賞を果たしました。
富玉会より タマネギたくさんいただきました
来週金曜日には「箕輪西小学校独立開校60周年記念音楽会」が迫っています。そんな中、7月20日(金)の「全校カレー会」の計画、準備も始まろうとしています。
火曜日に、富田地区富玉会の皆さんが学校へたくさんのタマネギを届けてくださいました。西小の子どもたちも一緒に収穫をしたそうです。カレー会で使わせていただいたり、給食の食材にさせてもらったりします。ありがとうございました。
児童集会(給食委員会・保健委員会)
西小タイムに児童集会があり、2つの委員会が発表をしました。
給食委員会は、給食を作ってくださっている先生方にインタビューを行い、その内容を実際にインタビューしているように演じながら伝えました。給食の先生方の思いがわかる発表でした。
保健委員会は、姿勢について発表しました。 「ぐー ぺた ぴん さっ」を全校で確認できる時間になりました。
水泳シーズン準備 プール清掃
音楽会の練習が始まっていますが、7月2日(月)のプール開きに備えてプール清掃が行われました。プールサイドは先週の内に1,2年生が掃除をしてくれました。今日はプール本体のオーバーフロー部分や内部の壁・床を3~6年生がきれいにしてくれました。限られた時間の中で、しっかりきれいにしてくれて、水が張られるのが楽しみです。
熊出没注意 パトロール隊に感謝します
6日(水)の午後、学校の近くで熊の目撃情報がありました。子ども達は半日授業の日で帰宅後だったのでよかったのですが、翌日からの登下校が心配だったので、保護者と通学パトロール隊の皆さんにメールで協力をお願いしました。普段から大勢の皆さんが子ども達に付き添ってくださっていますが、翌朝からは、更に大勢の皆さんが子ども達の通学を見守ってくださっています。ありがとうございます。