校章

箕輪町立箕輪西小学校

学校からのお知らせを見る
〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪5715-1 TEL 0265-79-2423 FAX 0265-79-6767
箕輪西小学校QRコード

2025 年 5 月 のアーカイブ

全校さつまいも苗植え

 全校でサツマイモの苗植えを行いました。
青空班ごとに準備された植えに、サツマイモ
の苗を植えていきました。
 秋においしいサツマイモが収穫できること
を願って、軟らかくした土のところに、苗が
横になるようにやさしく植え付け、熱さで焼
けてしまわないように、草のベッドを作りま
した。

 ペアの上級生が下級生に教えながら、一緒
に植えることができました。
 植え付けの翌日からは青空班ごとに順番に
水やり当番を行っています。



ページの先頭にもどる

1年生を迎える会

2~5年生がアーチを作って迎える中、6年生と手をつないだ1年生が入場し、1年生を迎える会がスタートしました。

迎えてもらった1年生は元気いっぱいの笑顔があふれていました。

2~6年生が、それぞれのクラスで心を込めて作った入学お祝いプレゼントを1年生へ渡しました。

1年生からは、学校探検で見つけたもののクイズの出し物。知っているようで知らない学校にあるもののクイズに盛り上がりました。

最後はくす玉割り。代表の2人がひもを引っ張ると見事にくす玉が割れ、中から紙吹雪とともに「にししょうがっこうへ ようこそ!」のメッセージが飛び出し、大きな拍手がわき上がりました。

六年生を中心に作り上げた、とても心温まるすてきな会となりました。

ページの先頭にもどる

みどりの少年団 植樹祭 

4年生が、みどりの少年団の活動の一つとして、植樹祭を行いました。

西山会、上古田区の皆さん、役場みどりの戦略化、県の林務課の方々と一緒に檜の苗木を植えました。

しっかり根付くように植え方を教わった後、二人一組で植樹していきました。根腐れしないように落ち葉を取り除いて土をかぶせ、乾燥しないようにその上に落ち葉をかぶせました。

二人の息を合わせ、手際よく進めることができました。

最後に、鹿の食害から守るために薬品を書けて植樹を終えました。

「自分で植えた木を使ってマイハウスを作りたい」という声も聞かれました。

ページの先頭にもどる

5年生 田植え

5年生が田植えを行いました。

代掻きをして平らにしたところへ、苗を一列に植えていきます。

やっているうちに、足を取られバランスを崩して尻餅をついたり、転倒したりして、泥だらけになる子もいましたが、保護者の方々も手伝ってくださり、きれいに植えることができました。

 

 

 

ページの先頭にもどる

全校よもぎ採り

5月12日(月)に全校でよもぎ採りを行いました。

学校近くの深沢川周辺で、全校を縦割りにした九つの「青空班」に分かれて採集。高学年児童が低学年のペアの児童に「これがよもぎだよ」「穂先から10cmくらいの柔らかいところだけとってね。」と優しく教えて収穫し、全校で40kg以上を収穫できました。

終わりの会の感想発表では、代表の児童が「友だちと一緒に採れて楽しかった。」「班のみんなで協力することができてよかった。」という ふり返りを行いました。

 

ページの先頭にもどる