学校再開後の出来事
2020 年 7 月 5 日 日曜日
学校が再開されて、通常の日課で授業が行われるようになりました。再開直後の様子はお伝えしましたが、その後、間が開いてしまったので「今日の出来事」ではなく「最近の出来事」としてお伝えします。
4月からずっと延期されていた青空班(縦割り班)の顔合わせが行われました。まだ、例年のような青空班活動は行えていませんが、本年度の班の仲間と顔合わせができてよかったです。
長い臨時休業で、生活のリズムが狂ってしまった子もいたかもしれない休業業開けでしたが、だんだん学校生活のリズムを取り戻し、元気に授業を受けられています。
6月中に、高学年の子達がプール清掃をしてくれ、29日(月)から水泳の授業が始まりました。まだちょっと冷たいプールの水ですが、これから楽しい水泳の授業ができることと思います。
地域の方が、西小の校地に植えられている松の剪定をしてくださいました。松以外の樹木の心配もしてくれていて、感謝の一言です。ありがとうございます。
富田地区の富玉会の皆さんが今年もたくさんのタマネギを寄贈してくれました。給食や、もしできればカレー会の材料として使わせていただきます。ありがとうございました。