6年生ぶな林見学
学校の西側にある烏帽子岳。その近くにぶな林があります。
以前は,遠足で烏帽子岳に行っていたこともあります。
1日がかりで行ってきましたが,ぶな林のあるまわりの自然環境について身体を通して学び,帰ってきてから考えてみたいこともたくさん見つけることができました。
学校の西側にある烏帽子岳。その近くにぶな林があります。
以前は,遠足で烏帽子岳に行っていたこともあります。
1日がかりで行ってきましたが,ぶな林のあるまわりの自然環境について身体を通して学び,帰ってきてから考えてみたいこともたくさん見つけることができました。
読書旬間にちなんで,校長講話がありました。
校長先生は「信州のタヌキ」(郷土出版社 刊)の著者でもあり,
「ミズナラ林をつくるのは誰か」で寄稿している小林高志先生についてもふれ,
本を読むことの大切さにふれて,話をしました。
毎年,招いてもらっている上古田の青いあさがお(ヘブンリーブルー)畑に,
今年も3年生が青いあさがおを植えました。
秋になるときれいな青い花が畑一面に咲くのが楽しみです。
天候に恵まれ,トヨタ自動車高岡工場の見学をしたり,
師崎港から高速船で日間賀島にわたり,
元気に島内探検,クルージング,地引き網体験を行いました。
社会科の学習として,実際の工場を見せていただく,良い経験ができました。
晴天に恵まれ,5月にしては暑すぎる日によもぎとりを行いました。
青空班を主体にして,6グループに分かれ,
下古田方面,上古田グランド方面,グレイスフル周辺,学校東側方面に分かれて採取に行きました。この日は「お弁当の日」ということもあり,お昼はグループでかたまってお弁当を食べました。
今年は,天候不順ということもあってか,昨年に比べて少なかったです。
玄関前でグループごとに計量しましたが,全部で100㎏ほどのよもぎになりました。
児童会で1年生を迎える会を開いてくれました。
一人一人6年生がついて,名前,好きな食べ物,将来の夢などを紹介してくれました。
その後は,全校でおにごっこなどのゲームをしてなかよくあそびました。
第1回目の避難訓練を21日に行いました。
理科室から火災が発生したという想定で行いました。
新しい教室からの避難のルート,「おさない,走らない,しゃべらない」の約束など,基本的な避難の仕方を確認することができました。
長野県交通安全教育支援センターの皆さんと警察署の方にお越しいただき,交通安全教室を行いました。
前半は,道路における危険ということで,支援センターの方に自動車やダミー人形を使って実演していただきながら教えていただきました。
後半は,1年生は歩行訓練,2年生は校庭で自転し練習,3年生以上は,路上に出て自転車運転の練習をしました。
交通事故には絶対あわないように,自分の身は自分で守るという姿勢で生活していきたいです。